

「精神科思春期外来の子どもたち―症状ではなく生きづらさがつらくて―」
座長:松永佳世子(藤田医科大学医学部アレルギー疾患対策医療学講座)
「外来診療における睡眠の診かた」
座長:山本 明美(旭川医科大学医学部皮膚科学講座)
演者:安田 麻美(旭川医科大学医学部精神医学講座)
1.「思春期の子どもへの対応」
座長:上出 良一(ひふのクリニック人形町/東京慈恵会医科大学)
田中 暁生(広島大学大学院医系科学研究科皮膚科学)
演者:思春期の脱毛症患者が抱える就学に関わる問題について~不登校への対応例等~
植木 理恵(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター皮膚科)
思春期とアレルギー性皮膚疾患~過去・現在・未来~
片岡 葉子(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター皮膚科)
システムズアプローチで思春期に対峙する
清水 良輔(皮ふ科しみずクリニック)
難しい患者に短時間で「気持ちをわかってくれるいい先生」と満足されるメソッド
生田 倫子(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部人間総合科 ・保健福祉学研究科)
2.「思春期・青年期に生かす森田療法 ―皮膚症状から心を診る― 」
座長:檜垣 祐子(若松町こころとひふのクリニック)
演者:細谷 律子(細谷皮フ科/東京慈恵会医科大学皮膚科)
■ランチョンセミナー
「アトピー性皮膚炎/円形脱毛症の治療戦略〜心身医学的な立場から〜」
座長:羽白 誠(はしろクリニック)
堀 仁子(市立旭川病院皮膚科)
演者:自分なりの皮膚科心身医学的アプローチを含んだアトピー性皮膚炎診療
片桐 一元(獨協医科大学埼玉医療センター皮膚科)
新時代の円形脱毛症治療;ロジックとテクニック
大山 学(杏林大学医学部皮膚科学教室)
共催:日本イーライリリー株式会社
■スイーツセミナー
「アトピー性皮膚炎患者のこころに寄り添うコニュニケーションと治療強化の重要性」
座長:山北 高志(刈谷豊田総合病院皮膚科)
加藤 則人(京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学)
演者:ADCT (Atopic Dermatitis Control Tool) を活用したアトピー性皮膚炎診療
江畑 俊哉(ちとふな皮膚科クリニック)
治療的パスウェイノックダウンからみたアトピー性皮膚炎:デュピルマブの位置づけ
飯塚 一(旭川医科大学/廣仁会・札幌乾癬研究所)
共催:サノフィ株式会社